 |
当館は、明治時代に大阪の鋼材商での奉公を終え帰郷した、地元出身の秋山寅吉氏が農機具・鍛冶を扱う鉄の商売を当地で始め、その後大正末期から昭和初期頃に建立されました。
建物は太平洋戦争での空襲の恐れから解体保存されましたが、戦後この場所に再築されたものです。以来長年に渡り、鉄を取り扱う「秋山寅吉商店」の本社として当地で営業してきましたが、平成3年12月頃に本社機能が丸亀市の工場地帯に移転した後は、閉鎖されていました。
この建物の「まちの駅」としての再活用にあたり、秋山寅吉商店の一部の文字をお借りし、「秋寅の館」と命名しました。丸亀の旧き商家の名残をとどめながらも、まちの新しい活性化の源になることを求めつつ、名付けられました。 |
|
|
 |
◆文化教室からのご案内 |
丸亀アート倶楽部<MAC>:各教室紹介はこちら |
 |
秋寅の館ギャラリー |
まちの駅の壁面・棚などを利用し「まちの駅ギャラリー」を設けております。
市民グループ・サークルなどの作品展示、役所のポスター展、学校の作品展など色々とご利用いただけます。 |
|
お問い合せは丸亀商工会議所 TEL0877-22-2371 |
|
会議室・集会室・展示室 |
各種団体・個人・法人などが、会議・集会・展示などをおこなう場合に、一階奥の間(十畳・八畳)を貸し出します。 |
|
お問い合せは丸亀商工会議所 TEL0877-22-2371 |
|
文化教室 |
絵画・陶芸・子供の絵画工作教室・着付け・茶道・煎茶・版画・華道などの文化教室を設けます。 |
お問い合せは丸亀アート倶楽部 TEL0877-21-6764 |
|
ミニデイサービス |
社会福祉法人 丸亀市社会福祉協議会が丸亀市の委託を受け、毎週月曜・金曜に65歳以上の方を対象に実施(健康チェック・趣味創作活動など/1日600円の自己負担) |
お問い合せは 社会福祉法人 丸亀市社会福祉協議会 TEL0877-22-5700
|
|
|
 |
毎週火・木・土曜の午後、まちの駅でボランティア協議会がカフェコーナーを開設しています。
(珈琲一杯200円・クッキーつき) |
 |
|
〒763-0043 丸亀市通町28番地
開館時間 |
午前10時〜午後5時 |
休館日 |
毎週水曜日ほか、
年末年始など定めた日 |
お問合せ先 |
丸亀TMO推進協議会
〒763-0034
丸亀市大手町1-5-3
丸亀商工会議所内
TEL 0877-22-2371
土・日・祭日は休み |
|