All posts by mcci
会議所だより 2022年4月号
まるがめ会議所だより 2022年4月
4月15日発行 No.879【PDFファイル:5.0MB】
- 1ページ 令和3年 第2回臨時議員総会
- 2ページ 丸亀商工会議所顧問並びに参与が決定/当所ホームページをリニューアルしました!
- 3ページ 丸亀市産業振興支援補助金メニューの一覧
- 4ページ 事業復活支援金のご案内/商工会議所福祉制度キャンペーン実施のお知らせ
- 5ページ 青年部 HOT MENU/女性会だより
- 6ページ 5月の専門相談員による無料相談会のご案内/新規会員加入事業所のご紹介
- 7ページ 広告
- 同封1 レシピ動画をHPにて公開しました!
- 同封2 リーダー人材の獲得と定着
- 同封3 株式会社バッファロー・IT・ソリューションズ
- 同封4 株式会社 ALI
- 同封5 武田塾丸亀校
ご覧いただくにはアドビシステムズ社のAcrobatReader4.0J以上が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社ホームページからダウンロードできます(無料)。
Get Adobe AcrobatReader
日本商工会議所 創立100周年記念事業 オンライン記念講演会(第1弾)のご案内
日本商工会議所では、各地商工会議所役職員および会員企業の皆さまを対象に、オンライン講演会(第1弾)を下記のとおり配信いたします。
本講演会は、各地商工会議所・会員企業の皆さまにとって未来への希望を見出していただくことを目的に開催します。
奮ってご参加くださいますようお願いいたします。
今回は、㈱ファーストリテイリング 代表取締役会長兼社長 柳井 正氏をお招きし、「中小企業こそ世界で稼ぐ」と題してご講演いただくとともに、三村会頭とのトークセッションを実施します。
- 配信日時(事前収録したものを以下の日時で配信いたします)
2022年5月27日(金)
①11:00~12:00 ②14:00~15:00 ③18:00~19:00
※ご希望の時間帯をお選びいただけます。いずれも内容は同じです。 - 配信形式
YouTubeプレミア公開 - 内容
第1部 柳井氏による記念講演(30分)
第2部 柳井氏×三村会頭のトークセッション(20分) - 対象
各地商工会議所(連合会) 役職員
各地商工会議所 会員企業 - 申込フォーム
https://ld21.asp.cuenote.jp/my/jcci-100th/treg-form
※本フォームから、メールアドレスにより仮登録いただいた後、本登録を行ってください。
※申込締切は、5月26日(木)18:00までとなります。
※配信日(5月27日)の数日前に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、視聴URLをご連絡いたします。 - お問い合わせ先
「日本商工会議所創立100周年記念事業 オンライン記念講演会」事務局
受付時間:10:00~19:00(平日のみ)
メール:jcci-online@sustainable.co.jp
電話番号:03-6276-5515 - ご案内チラシ
こちら【PDFファイル:393KB】をご覧ください。
会議所だより 2022年3月号
まるがめ会議所だより 2022年3月
3月15日発行 No.878【PDFファイル:2.7MB】
- 1ページ 事業復活支援金のご案内/GビズIDを取得しましょう!
- 2ページ 令和4年度各種検定試験施行予定表
- 3ページ ドナー休暇制度を設けている企業等を募集しています!!/3月は「自殺対策強化月間」です。
- 4ページ アクサ生命
- 5ページ 青年部 HOT MENU/女性会だより
- 6ページ 4月の専門相談員による無料相談会のご案内/確定申告書等作成コーナーをご利用ください
- 7ページ 広告
- 同封1 小規模事業者の「ECサイト・HP活用法」
- 同封2 ゆめ 第47号
- 同封3 家族葬の花水木
ご覧いただくにはアドビシステムズ社のAcrobatReader4.0J以上が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社ホームページからダウンロードできます(無料)。
Get Adobe AcrobatReader
【注意喚起】「エモテット(Emotet)」と呼ばれるコンピュータウイルスへの感染を狙う電子メールにご注意ください
独立行政法人情報処理推進機構(以下「IPA」)の発表によると、昨今、「エモテット(Emotet)」と呼ばれるコンピュータウイルスへの感染を狙うメールの相談・被害が増加しています。
エモテットの攻撃では、実際にメールのやり取りをしたことのある、実在の相手の氏名、メールアドレス、メールの内容等の一部が、攻撃メールに流用され、ウイルスメールとして送られてくることがあります(下記「1.」ご参照)。
つきましては、重要な相手や取引先からのメールに見えても、すぐに添付ファイルやURLリンクは開かず、本物のメールであるか、落ち着いて確認するようお願いします。所内に注意喚起いただくとともに、貴所HPなどから会員企業等に対しても注意喚起いただけますと幸いです。注意喚起の際に盛り込む、主な対応もご確認ください(下記「2.」ご参照)。
また、万一、コンピュータウイルス感染の被害が発生し、どのように対応したらよいか、お困りの場合は、専門の相談窓口もご利用ください(下記「3.」ご参照)。
-
昨今急増しているエモテットの主な特徴・メール例
(その他の特徴やパターン、メール例については、3.もご参照ください)
- 特徴
ExcelやZIP付きメールでいずれもファイルの開封やURLリンクのクリックを誘導する内容 - IPAで確認しているエモテットの攻撃メールの例(2022年2月)
(塗りつぶし部分は、実在の相手の連絡先や氏名、メールアドレス)
- 「Emotet」(エモテット)と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html
(2022年2月9日付:IPAウェブサイト)
- 特徴
-
主な対応策(引用:IPAウェブサイト)
- 身に覚えのないメールの添付ファイルは開かない。メール本文中のURLリンクはクリックしない。
- 自分が送信したメールへの返信に見えるメールであっても、不自然な点があれば添付ファイルは開かない。
- OSやアプリケーション、セキュリティソフトを常に最新の状態にする。
- 信頼できないメールに添付されたWord文書やExcelファイルを開いた時に、マクロやセキュリティに関する警告が表示された場合、「マクロを有効にする」「コンテンツの有効化」というボタンはクリックしない。
- メールや文書ファイルの閲覧中、身に覚えのない警告ウインドウが表示された際、その警告の意味が分からない場合は、操作を中断する。
- 自分が送信したメールへの返信に見えるメールであっても、不自然な点があれば添付ファイルは開かない。
-
相談窓口
【IPA 情報セキュリティ安心相談窓口】
URL:https://www.ipa.go.jp/security/anshin/
電話:03-5978-7509
(受付時間は平日の10:00~12:00および13:30~17:00)
E-mail:anshin@ipa.go.jp
大学コンソーシアム「地域における大学等に関するニーズ調査」のご協力依頼について
大学コンソーシアム香川は、香川県内の大学、短期大学及び高等専門学校(以下「県内大学等」という。)と香川県が設立した組織であり、県内大学等の情報の提供・広報等を行ってきたところです。
この度、大学コンソーシアム香川において、県内企業の皆様に企業の課題や人材育成等についてのWEBアンケート調査を実施することといたしました。
御社からのご回答は、県内大学等や香川県における今後の香川県内の教育の質的向上の推進や、地域社会の発展を目的とした取組みにあたり、貴重な基礎資料として活用させていただきます。
お忙しいところ誠に恐れ入りますが、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
アンケート調査にご協力いただける方は、以下のURLにアクセスしてください。
URL(PC・スマートフォン共通)
https://tsr8.dipsurvey.net/1
QRコードはこちらです。
実施期間
令和4年3月7日(月)
お答えいただいた方の中から、抽選で100名(この調査に併せて行う高校生とその保護者、大学生への調査回答者を含めての抽選です)の方にQUOカード(1,000円分)をプレゼントします。(当選は発送をもって代えさせていただきます)
なお、アンケートフォームにて回答いただいた内容については、統計的に処理した上で分析し、今後の県内大学等や県の取組みの参考資料としてのみ使用いたします。御社からの回答が個別に公表されることや、調査の目的以外に使用されることは一切ありません。
QUOカードのプレゼントへの応募を希望される方には、送付先の住所や電話番号を入力いただきますが、入力いただいた情報は、QUOカードの送付のためのみに使用し、それ以外には使用いたしませんので、率直なご意見をお聞かせください。
ご不明な点がございましたら下記連絡先までお問い合わせください。
よろしくお願いします。
******************************************
大学コンソーシアム香川 久保
(香川県政策部地域活力推進課)
TEL:087-832-3105/FAX:087-831-1165
E-MAIL:chiiki@pref.kagawa.lg.jp
******************************************